
プログラミングって何するんだろ
最近はみんな副業とかやってる人いていいって聞いてけど、
僕にも出来るのかな
簡単にできたらいいな。。。
プログラミングって何から始めたらいいの?
プログラミングを始めるにはまず本を手に取ってみましょう。
一冊読んで見て出来そう、面白そうだなと思ったら早速買って本に書いてあるものを真似して打ち込んでみてください。
何の本を買えばいいのか、色々本屋に並んでるけどどれ買ったらいいかわからない。
とのことであれば、
独立フリーランスをしたいのであれば、HTML CSS という本がオススメです。
独立を考えてないのであれば、人気がある言語、興味がある分野の本を買ってみてください。
HTML CSSはホームページなどのウェブページを作成できる言語で、お仕事を受注しやすいです。
人気のある言語としては、現在2022年だとJavaScript、Pythonが今後も使用されていく言語です。
プログラミングって簡単に出来るの?
プログラミングは簡単にできるというより、覚える量がものすごく多いです。
どの位多いかというと、小学校1年生から高校3年生くらいはざっとあります。
実体験ですが、私は本を3冊くらい覚えれば出来るのかなと思っていたら、そうではありませんでした。
覚えれば覚えるほど次に覚えることが出てきます。
プログラミングってできるようになるといいことがあるの?
プログラミングは今後の需要がものすごくあります。
インターネットでやり取りするためにホームページなどをパソコンに表示させるプログラミング、
作ったWEBページをみんなに回覧してもらえるように検索エンジンに表示させる技術、
表示させたページをウイルスから守るセキュリティ技術、
ロボットなど自動化するプログラミング技術、
などがあります。
プログラミングのオススメな学び方
現在は教材が発達しているので、必ずしも学校に行く必要はないかと思います。
効率よく出来る様になりたいと思いますが、教材が現在はどれも良いので、
ちょっといい教材で勉強した人より、教材は通常だけど一般の人より毎日1時間多く学んでいる人
の方が成長速度は3倍くらい早いかと思います。