注目キーワード

【GA4】Googleアナリティクス 簡単解説

  • 2023年2月11日
  • 2024年2月11日
  • WEB
  • 66回
  • 0件
WEB

概要

Googleアナリティクスはサイト分析するってのは分かったけど、色々項目あってよく分からない。

結局どれ見ればいいの?

本記事では調べるのに時間がかかった専門用語も含めて簡単に解説します。


そもそもアナリティクスの目的とは?

自分のサイトの現在の状態を把握して、次何すればいいか判断するために使用します。

・ちゃんとホームページ見られてるのかな?

・どのような経路で訪問してくれたかな?

・ちゃんと検索されて表示されてるのかな?表示されたとしてクリックされてるのかな?

・どの記事が人気があるのかな?どの記事が人気ないのかな?

・スマホで見られてるのかな?デスクトップからかな?


大体上記が分かれば、どの記事を訂正、広告をどの記事で広告出せばいいか 判断ができるようになります。

結局どれ見ればいいいの?

先程の質問の回答として、

・ちゃんとホームページ見られてるのかな?→ エンゲージメント 概要

・どのような経路で訪問してくれたかな?→集客 概要

・ちゃんと検索されて表示されてるのかな?表示されたとしてクリックされてるのかな?→集客 概要 

・どの記事が人気があるのかな?どの記事が人気ないのかな?→エンゲージメント ページとスクリーン

・スマホで見られてるのかな?デスクトップからかな?→テクノロジー 概要


を見れば解決します。


色々な解説を見ましたが、結局用語や見方が分からなくなって時間が2日くらいかかってしまったので、

簡単にまとめてみました。


理解するための専門用語表

ユーザー   きた人の全体数

新規ユーザー  初めて来た人の数

セッション  訪問回数  30分間過ぎてもう一回訪問されると 2 になる。   

Direct   ブックマーク アドレスバーに直接入力 Email記載リンク QRコードから流入。

Organic Search 普通に検索から来た どのキーワードからきたかはサーチコンソール。

Referral     他の個人ブログ サイトの外部リンクから流入。

Organic Social SNSからから流入。

Paid Search 有料広告からから流入。

Display   有料ディスプレイ広告から流入。

Organic Social SNSから流入

Paid Social 有料SNS広告からの流入数。

other  市町村などたくさんありすぎて登録されてないのはorher その他地域みたいな使い方。

Unassigned 817ある検索サイト以外の検索サイトからの流入数 organic=817検索サイト

イベント

session_start  セッション数 30分で切れる

user_engagement ユーザーが タブやウィンドウを閉じたとき、または別のページや画面に移動したときカウントされる。

拡張イベント

 scroll  スクロール  ユーザーが各ページにおける90%の深さまで初めてスクロールしたときにカウント。

 click 離脱クリック ドメインから離れるURLをクリックされたときカウント。

 view_search_results  サイト内検索  サイト内の検索窓での検索回数。

 video_start 動画再生回数。

 video_progress 10%・25%・50%・75%以降まで進んだときにそれぞれ自動で記録。

 video_complete 最後まで再生された回数。

 form_start セッションで初めてフォーム入力した回数。

 form_submit フォームを送信した回数。

 file_download ダウンロードファイルクリック。


用語が分からない場合は、Googleヘルプの検索窓に用語をコピペして検索すれば解決できます。

リンク貼っておきます。

アナリティクス ヘルプ↓

https://support.google.com/analytics/answer/9322688?hl=ja&ref_topic=9756175

この記事はこちらの記事から一部参照してます。


また本で詳しくみたい人のために、2023年4月に新しく発売するアナリティクス本があるようなのでリンク貼っておきます↓